セミナー活動
セミナー活動
柿田塾
2023年セミナー開催
来週には、8月になる時期に更新です。
2023年、令和5年となりましたが、継続してセミナー活動を行っています。
一昨年からご依頼頂き、2か所での開催となっております。
鍼灸施術が、各所で皆様のお役に立てるよう講習をおこなっております。
また、週に一度の休みを勉強に費やしてくれている受講生には頭が下がります。
それぞれの院に戻り、患者さんの苦痛を軽減できるよう勉強頑張りましょう。
2023年、令和5年となりましたが、継続してセミナー活動を行っています。
一昨年からご依頼頂き、2か所での開催となっております。
鍼灸施術が、各所で皆様のお役に立てるよう講習をおこなっております。
また、週に一度の休みを勉強に費やしてくれている受講生には頭が下がります。
それぞれの院に戻り、患者さんの苦痛を軽減できるよう勉強頑張りましょう。
2022年 開催しております。
2016年から継続しています定期セミナー
コロナウィルス感染症対策を行いながらセミナー開催しています。
11月が本年、最終月となります。
第6期セミナー
2021年も継続してセミナーを行っております。
コロナウィルス感染予防を徹底し、本年もやり切りたいと考えております。
コロナウィルス感染予防を徹底し、本年もやり切りたいと考えております。
開催月日 | 内容 | 担当 |
1月24日 | 足の少陽胆経① | かきた |
3月7日 | 足の少陽胆経② | かきた |
6月6日 | 任脈 | かきた |
7月25日 | 督脈 | かきた |
9月5日 | 奇経八脈 | かきた |
11月14日 | 奇経八脈 | かきた |
6月 7月のお知らせ

9月30日は、婦人科系疾患です。
毎月行っております、セミナー
今回は、8月の講義を基に『婦人科系疾患』の考え・施術についてです。
宜しくお願いします。
今回は、8月の講義を基に『婦人科系疾患』の考え・施術についてです。
宜しくお願いします。
3月18日 最終日
セミナー最終回です。
今回は、前回お話しできなかった内容や、違う角度から
生理と鍼灸施術のお話をさせて頂こうと思います。
3月18日 13時~
大阪府岸和田市 空sports整骨院
よろしくお願いいたします。
今回は、前回お話しできなかった内容や、違う角度から
生理と鍼灸施術のお話をさせて頂こうと思います。
3月18日 13時~
大阪府岸和田市 空sports整骨院
よろしくお願いいたします。
3月は・・・
1月21日は、生理に伴う不快感についてお話させていただきました。
と、、、お知らせしたかったのですが。
途中から話が脱線気味で・・・。
最終回3月も続編を行うことにしました。
宜しくお願いします。
と、、、お知らせしたかったのですが。
途中から話が脱線気味で・・・。
最終回3月も続編を行うことにしました。
宜しくお願いします。
つぼの流れと症状①
定期セミナー
2017年1回目のセミナーは
昨年9月より始めたセミナーは、1月29日(日)よりスタートします。
今回は[頚]をテーマに進めていきます。
宜しくお願いします。
今回は[頚]をテーマに進めていきます。
宜しくお願いします。
腰の痛み・動き
2016年最後の勉強会は『腰』についてでした。
来年は『頚』から関連する症状についての勉強会から始まります。
今年も有難うございました。
下肢の可動域改善
第三回は、下肢全体の可動域改善
特に股関節周辺に注視し勉強会を行いました。
腰痛の方にも対応できる刺鍼法!
特に股関節周辺に注視し勉強会を行いました。
腰痛の方にも対応できる刺鍼法!
変形性膝関節症
第二回は、変形性膝関節症(内側・後面)についてでした。
普段、刺鍼する箇所ではないツボを利用して膝~下腿の可動域を滑らかにする。
体感が大きくご好評いただきました。
普段、刺鍼する箇所ではないツボを利用して膝~下腿の可動域を滑らかにする。
体感が大きくご好評いただきました。