最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (29)
- 2016年7月 (33)
- 2016年6月 (39)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (46)
- 2016年2月 (30)
HOME > 鍼灸院かきたのブログ > 鍼のお話し > 膝の痛み改善
鍼灸院かきたのブログ
< 11月のお知らせ | 一覧へ戻る | ご予約状況 (日曜開院あり) >
膝の痛み改善
私も以前から続けています。
メインはこんな方↓
○病院へ行っても強い膝の変形がない
○腫れて水が溜まる
○手術を勧められている
上記のような事はないのに、、、ないのに
【膝、または膝周囲に痛みがある。】
そんな方へ青竹踏みは効果アリです。
_ _ _
・仰向けで寝ても 立っていても膝を完全に伸ばし切ることができない場合
(骨の変形によって伸ばせない事もあります)
ふくらはぎの筋肉が縮んで伸びていない事が原因と考えられます。
そのままにしておくと膝、膝周囲に痛みが広がって腰まで影響(腰痛)がでます。
今は、安価で購入できますので、お風呂上がりに10回など日課にしていただく事で、
ふくらはぎに繋がる筋肉がある足裏を刺激し緩める事で、膝周囲の変化を感じて頂けると思います。
カテゴリ:
(鍼灸院かきた) 2020年11月 2日 09:58
< 11月のお知らせ | 一覧へ戻る | ご予約状況 (日曜開院あり) >
同じカテゴリの記事
身柱の灸(しんちゅうのきゅう)
前回の膻中の灸に加えこちらもお勧めです。
鍼灸施術で、神経性諸症状の不調に使うツボです。
- 精神的にキツイな
- 気分が落ち込む
- 風邪様症状がぐずぐず続いている
【身柱】というツボとお灸を使い上記の不調を取り除いてください。
肩甲骨の間 背骨の上にツボがあります。
ご自身では、手の届かない背中にありますので、
どなたかの手を借りて【身柱】の上下も反応点としてお灸を据えてもいいかと思います。
背中の中央(背骨の上・すき間)を指で押し痛む箇所を見つけます。
先ずは、一壮(一回)試して肩甲骨間の強ばりが減り、背筋が伸びやすい感覚があれば身体に合っていると思います。
※9/20~9/26 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | ✖ |
※9/27~10/3 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | △ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | △ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
※10/4~10/10 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | △ | 〇 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ |
(鍼灸院かきた) 2021年9月18日 10:34
身体の熱を冷ます食事
暦の上では秋ですが、まだ日中は暑いですね、、
体調は、いかがでしょうか。
今回は、残りの暑い期間を元気に過ごしていただく為に【身体の熱を冷ます食事】
身体の熱の調節機能は、栄養状態に大きな影響を受けます。
食物に含まれる栄養素の中で特に「タンパク質・ミネラル」は、体内に水分保持をして身体が熱くなり過ぎないように重要な働きをしています。
(東洋医学でいう『腎』の働きに関連:https://www.sn9kkt.com/kidney/)
≪じゃ、水を沢山飲めばいいよね!≫と、たまに言われますが・・・。
身体の正常な栄養素を含む水分力を高める事が重要なのです。
暑さで食欲が落ち、水分ばかり摂取すると『タンパク質・ミネラル』不足になり逆に熱中症リスクが高まります。
お勧めは、日々の食事で、肉・卵・魚介類の良質なたんぱく質を摂り
肉体労働、スポーツで大量に汗を流す方は、普段より濃い目の味で塩分補給をお願いします。
季節の野菜としては、キュウリなどウリ科の野菜は身体を積極的に冷やしミネラル摂取もできます。
薬味ですと、茗荷・大葉などは、発散性に働くのでこもった熱を発散させ胃の働きを改善する効果もあります。
夏の定番=麦茶に素麺、おやつにスイカは理にかなっていますね。
あ、枝豆も熱さましにいいですよ。
少しの意識で、辛い不快を回避できます。
何かと制限の多い夏です、どうぞお気をつけて。
(鍼灸院かきた) 2021年8月11日 09:46
熱中症かな・・・
ここ最近、軽い熱中症の方が続いています。
一気に始まった夏
暑さが来るとわかっていても急な温度変化に適応できず、適度に身体の熱を冷ますのは至難の業です。
この時期は、ご自身が感じている以上に身体に熱がこもって様々な症状が現れます。
- のぼせ、頭痛、手足のほてり
- 目の奥の痛み
- 不眠、眠りが浅く夢みがち
- 食欲不振、動悸、疲労感やだるさ
鍼灸施術はこのような初期症状の熱を抜く事が得意です。
身体が暑く ぼや~としていたのが涼しく風を感じたり
施術途中で、熱が冷めはじめ身体が軽く呼吸がしやすくなったり
身体の熱を取り除く「冷ます働き」を高めるツボを使って温度調節の機能を回復させていきます。
今年も暑くなりそうですから、意識して熱中症対策をお願いします。
- 睡眠をとる(確保してください)
- 栄養を摂ること(まんべんなく色々と)
- 運動し汗をかく(少しの汗でOK)
宜しくお願いします。
(鍼灸院かきた) 2021年7月24日 13:18
7月19日から 土用がはじまります。(更新)
ここ数日の猛烈な雨で、大変な事になっていますね。
体調はいかがでしょうか。
7月19日~8月6日までの18日間 夏の土用が始まります。
8月7日が立秋ですから、季節と身体の変り目です。
この時期は、「いつもと同じなはずなのに」『ちょっと、忙しかった。』『温度下げて冷気にあたった。』
などなど、、え?いつもなら大丈夫なんです・・・・。
と、言うくらいでも体調を崩す事があります。
適度な運動と、、ドカ食いは止めて、、湯船に浸かって滞りができない様気を付けてください。
※7/12~7/18 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ |
午後 | △ | ✖ | △ | ✖ | 〇 | △ | ✖ |
※7/19~7/25 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | △ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | ✖ | ✖ |
※7/26~7/31 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
(鍼灸院かきた) 2021年7月10日 13:28
早い梅雨入りの弊害
こんにちは。今日は晴れて、気持ちいい風もふいていますね。
先日の急な梅雨入りで、不調の方がご来院頂いております。
まだ、身体が準備できていない時にドバっと雨が降ったことで
乾燥気味のスポンジが一気に水を含んだ状態に身体がなったと
想像していただければと思います。
汗や大小便、息を吐くことで上手に水を捌ければいいですが
行動規制があったり、マスクをしていたり、カラオケへ行けないなど・・・。
「いつもはこんなじゃないのに~。」
『しんどいな・・・。』
身体のダル重を感じている、寝れない・頭痛い。。
体内の圧が上がって、首回りが凝って仕方ない。。。
おかしい・・おかしい・・・。と、なっていませんでしょうか。
可能であれば、鍼灸施術で身体を緩めたり按摩を受けたり。
ウォーキング・入浴・ストレッチをして血流の改善を!
また、お豆腐に茗荷・三つ葉などを添えて、内熱を冷まし逆上せの除去をお願いします。
外食するなら、スパイスカレーがお勧めです。
※5/31~6/6 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | △ | ✖ | △ | ✖ | 〇 | 〇 | ✖ |
※6/7~6/13 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ |
(鍼灸院かきた) 2021年5月29日 11:34