最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (29)
- 2016年7月 (33)
- 2016年6月 (39)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (46)
- 2016年2月 (30)
HOME > 鍼灸院かきたのブログ > 鍼のお話し > 心がけ
鍼灸院かきたのブログ
< 5月11日以降 予約状況 | 一覧へ戻る | 6月 ご予約 >
心がけ
今日は、一日雨ですが、明日は晴れ予報ですね。
気温の変化に加え、マスク着用で逆上せ気味になっていませんか。
上手に汗がかけない今は、熱中症に、気をつけなければなりません。
今、ウィルス感染や健康維持にたいして『あぁすれば良い・こぅいうのを食べれば良い』など
様々な情報を見聞きしているかと思います。
しかし、まずは食事・睡眠・運動のバランスをとることを考え
ゆったり休養を心がけて下さい。
地道ではありますが、あれこれやってみるより
まず、土台となる生活のバランスの見直しをしていく方が
着実に身体によい効果を与えてくれるでしょう。
適度であること。
普通である事を心がけて下さい。
カテゴリ:
(鍼灸院かきた) 2020年5月16日 10:29
< 5月11日以降 予約状況 | 一覧へ戻る | 6月 ご予約 >
同じカテゴリの記事
【桃の節句】
節句というのは季節を分ける節目のこと
中国から入ってきた考え方で、奇数の数字が重なる日には悪いことが起こると考えられており
その災いや邪気を払うためにお祭りなどをするようになったとされています。
中国の陰陽道では《1・3・5・7・9の奇数を「陽」》
同じ一桁の陽数が重なる時に強い陰をなすとして恐れられていました。
*1月1日(元旦)
*3月3日(上巳)
*5月5日(端午)
*7月7日(七夕)
*9月9日(重陽)
陽数が重なる日には良くないことが起きないように
身を清め、お供えをして、邪気ばらいを行ったそうです。
※3/2~3/8 午前9:00~12:00 午後13:00~18:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | - | - | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | - | ✖ | ✖ | 〇 | △ | △ | 〇 |
(鍼灸院かきた) 2020年3月 3日 13:38
春眠暁を覚えず
今日は、暖かいですね。
目眩は、出ていませんでしょうか。
これから、どんどん暖かくなり
冬場にしっかり栄養を蓄え 休息した植物は、芽吹き始めます。
そして花を咲かせ実をつけ葉を落としまた、冬支度をします。
我々もおおよそ同じで、、、。
春の暖かさで、冬場に硬く引きつった筋肉や血管が緩み、
身体は動きやすく、血流も良くなり冷えが収まってきます。
『さぁ、やるぞ!動きやすいぞ!』『うぉー力が漲ってきた!!』と
活動的になるはずで、、、。
す、、
が、、
暖かくなり血管が緩むことで、血圧が下がり始めます。
血流不足傾向の方は『めまい、頭痛、眠くて仕方ない』など冬場に無かった不快を感じているかもしれません。
東洋医学では、春は肝(血の蔵)がより活発に働き全身へエネルギーを行き渡らせます。
*気は上へ
*エネルギー(血)は全身をぐるぐる巡る
肝に血の貯金あれば、血管が緩んでも“どんぶらこ”と栄養を
全身へくまなく運んでくれ筋肉も伸びやかに動きます。
もし血の貯金が乏しければ、全身へ行き渡らせる事が難しくなります。(血流不足)
自律神経も乱れやすく。
筋肉の動きもいまいち。
キュッキュッと縮むような片頭痛。
ふらぁ~とめまい。
イライラなんかむず痒い。
なんか眠い。
そんな方は↓↓↓
°下腹を意識して深呼吸
°のぼせない様に(興奮する事を避ける)
°ゆっくり噛んでご飯を食べる
°よく寝る
°よく寝る
(鍼灸院かきた) 2020年2月13日 16:36
立春が過ぎ
【2月4日立春】
耳や鼻がキーンっと痛くならない暖冬の冬でしたが、体調はいかがでしょうか。
2月3日は節分。4日は立春。
『春の気立つをもってなり』=立春
今朝は、また寒くなりましたね。
春特有の不調はまだ、出ていないと思いますが、、身心の準備体操はしておきましょう。
↓春に感じやすい症状↓
__________
○耳鳴り
○めまい
○頭痛
○イライラ(怒り)
○だる重い etc…
___________
《春=肝=怒=筋》はグループ
《怒》
気分のムラが出やすく、ストレスが溜まりやすい。
《筋》
足がつる・寝違え・腰痛・強張り
この時期になると上記に心当たりがある方は、入浴のあとストレッチを忘れずに
遅くとも12時迄には寝ましょう。
***
夜(就寝時)に疲れが取れるのは、肝臓が疲労物質を分解してくれ事が一つ!
夕食を減らす(断食)と身体が軽いのは、食事の栄養処理をする負担が軽くなる為、肝臓が疲労物質の分解を高めるからです。
毎朝、おも怠く目覚めている方は、まず夕食を減らして下さい。
(鍼灸院かきた) 2020年2月 6日 10:18
2月になりました。
暖かい1月だったなと思えば、寒い2月の始まりです。
体調はいかがでしょうか。
2月4日は立春。季節替わりの時です。
この時期『めまい・耳鳴り・疲労抜けない・筋肉トラブル(寝違い・腰痛)』など
頚から上の症状や、筋肉が関係する不快症状が現れやすいと考えられています。
根を詰め過ぎず、ゆるゆると。お風呂やストレッチをうまく活用して日々お過ごしください。
2月の予約状況です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | - | - | - | - | - | - | ✖ |
午後 | - | - | - | - | - | - | ✖ |
※2/3~2/9 午前9:00~12:00 午後13:00~18:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | △ | 〇 | △ | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
※2/10~2/16 午前9:00~12:00 午後13:00~18:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | △ | 〇 | 〇 | ✖ | △ | ✖ | ✖ |
午後 | △ | 〇 | △ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | △ | 〇 | △ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
午後 | △ | ✖ | △ | ✖ | ✖ | ✖ | 〇 |
※2/24~2/29 午前9:00~12:00 午後13:00~18:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
(鍼灸院かきた) 2020年2月 1日 16:58
2月4日 立春
寒い時期は、寒く雪も降らないと、、
雪解け水が少なく、害虫被害によって農作物に影響がでます。
四季があることは大切です。
2月4日には立春。暦の上では春となります。
東洋医学で春は『肝』が高ぶりやすい時期とされています。※よく働く時期とでもいいましょうか。。。
肝臓本来の働きである血液の貯蔵・解毒、目や筋肉にも関係し、新芽がグググッと芽吹くように
身体に『さぁ、やるぞ!』と力が漲ってきます。
また、感情と身体のバランスを調節する役割もあり、
自律神経に関係する症状との関連も深いです。
春が苦手、毎年不調と言う方は、冬場の過労であったり暴飲暴食など何らかのストレスで
『肝』の働きに不具合がでている可能性かあります。
残り、一ヶ月程ですができるだけ身体を休め、ゆっくりお風呂に入り、
早く寝て、小食を心がけてください。
〇立春以降
『肝』が高ぶりやすい春は、朝は時間の余裕を持った行動を心がける事をお勧めします。
春は、少し遅く寝て、早く起き
朝は、軽く散歩 身体はのびやかに
気持ちは生き生きと生気を充実させるのが良い。
心を励まし、目を楽しませ身体を虐げてはならない。
(鍼灸院かきた) 2020年1月12日 16:22