最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (29)
- 2016年7月 (33)
- 2016年6月 (39)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (46)
- 2016年2月 (30)
HOME > 鍼灸院かきたのブログ > 腎臓のお話し > 腎臓のはなし5 ~知られざる腎臓の役割~
鍼灸院かきたのブログ
< 腎臓のはなし4 ~知られざる腎臓の役割~ | 一覧へ戻る | 12月2日以降のご予約状況 >
腎臓のはなし5 ~知られざる腎臓の役割~
つづき始めます。
と、いう事は・・・。
【腎臓が悪くなると心臓が悪くなり 心臓が悪くなると腎臓が悪くなる】
「心腎連関」体内のネットワークのなかでも非常に重要です。
血圧とは、心臓から全身に送り出される血液が、血管(動脈)の内側に与える圧力のことです。
東洋医学の相性相克という考え
カテゴリ:
(鍼灸院かきた) 2019年12月 3日 09:24
< 腎臓のはなし4 ~知られざる腎臓の役割~ | 一覧へ戻る | 12月2日以降のご予約状況 >
同じカテゴリの記事
腎臓のはなし4 ~知られざる腎臓の役割~
お仕事や人間関係でヘトヘトの方が多く、未病を治する事の大切さ
コマメに疲れを取る事の大切さを患者さんを通し痛感しているこの頃です。
当院が、皆さまの身体を立て直す最大のポイントとしているのは腎臓です。
①https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-414/
②https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-415/
③https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-416/
の続き始めます。
血液量を加減しているのは腎臓です。
例えると、、
腎臓は水槽の蛇口で水圧(血圧)が上がると、
たくさんの尿を出して水圧を元に戻すような仕組みになっています。
腎機能が低下し蛇口が細くなると、
余分な水分や塩分を適切に排泄できず水量(体液量)が増えます。
結果・・・。
より高い水圧(血圧)が必要となり高血圧となります。
血圧があがる(上げる)と聞くと、全て悪!!に思うかもしれませんが
一方では、身体を守るための仕組みでもあります。
※過労や睡眠不足で血圧が上がる、動脈硬化など血圧が高い=ネガティブイメージが強いですね。
現代では、飢餓状態になることはほぼありませんが、
飢餓で生命の危機に陥ったときに働くのがこの血圧を上げる機能です。
大ケガをして大量出血した場合にもこの機能が働きます。
つづく・・・。
(鍼灸院かきた) 2019年11月29日 15:23
腎臓のはなし3 ~腎臓の知られざる役割~
お仕事や人間関係でヘトヘトの方が多く、未病を治する事の大切さ
コマメに疲れを取る事の大切さを患者さんを通し痛感しているこの頃です。
当院が、皆さまの身体を立て直す最大のポイントとしているのは腎臓です。
①https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-414/
②https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-415/
の続きを始めます。
前回は、腎臓はおしっこを作る!というより濾過する【フィルター】として24時間フル稼働している。とお伝えしました。
(フィルターは、マメにお掃除しないと機械も身体も不調になります。)
今回は、また違う役割についてです。
腎臓は、様々なホルモンを分泌しています。
骨のなかにある骨髄に命令をして、赤血球を作らせる役割をも担っています。
※骨髄:骨の中にある組織 ※赤血球:酸素を全身へ運ぶ
骨髄、血液製造工場とも呼ばれ腎臓の働きが悪くなると命令がうまく出せなくなってしまい
骨髄が稼働しなくなり、貧血を起こしたり、骨粗しょう症も腎臓の働き次第で発症するとされています。
それと、、、血圧のコントロールもしているんです!!
※東洋医学のなかに、、【腎生髄】腎は髄を生ず
⇒腎には、腎精を貯蔵する蔵精作用があり、腎精からは髄が生まれる。
髄とは【骨髄 脳髄 脊髄】を指し、骨や脳と関連があります。
骨は髄によって養われ、髄が海の様に溢れたものを脳とであると位置付けられています。
※脳(別名):髄海
つづく・・・。
(鍼灸院かきた) 2019年11月12日 11:23
腎臓のはなし2 ~腎臓の知られざる役割~
腎臓の事を数回に分けて投稿しています。
お仕事や人間関係でヘトヘトの方が多く、未病を治する事の大切さ
コマメに疲れを取る事の大切さを患者さんを通し痛感しているこの頃です。
当院が、皆さまの身体を立て直す最大のポイントとしているのは腎臓です。
腎臓は、、、。
・おしっこを作っている
・2つある内臓
くらいの認識しかない方も多いと思いますが、
前記した様に さまざまな役割を果たしています。
⇒https://www.sn9kkt.com/blog/entry/post-414/
私たちの身体は、1日約1~2㍑のおしっこを排泄しています。
おしっこを作るために腎臓は、180㍑もの尿(原尿)を血液からろ過し
その内の99%を尿細管で再吸収して血液中に戻しています。
つまり、おしっことして体外に排泄されているのは
原尿のわずか1%(1~2㍑)腎臓はおしっこを作って出す臓器というより
血液中をろ過して老廃物を体外に出す「フィルター」といえます。
「フィルター」:エアコンや換気扇のフィルターを思い浮かべてください。
24時間フル稼働で動いている腎臓は、、、。
つづく・・・。
(鍼灸院かきた) 2019年10月31日 15:22
腎臓のはなし1
腎臓の事を数回に分けて投稿したいと思います。
お仕事や人間関係でヘトヘトの方が多く、未病を治する事の大事さ、
コマメに疲れを取る事の大切さを患者さんを通し痛感しているこの頃です。
私自身もちょくちょく、体調を崩します。
当院が、皆さまの身体を立て直す最大のポイントとしているのは腎臓です。
東洋医学では、腎臓ではなく【腎】似て非なるものと言われがちですが
私は、そうでもないかな。と考えています。
https://www.sn9kkt.com/kidney/
腎臓の仕事は、大きく分けて4つ
①おしっこをつくる
②体内のバランスを整える
③血圧を調節する
④ホルモンをつくる
「おしっこ」を作る事はご存知でも他は知らない方が多いかもしれません。
腎臓は「人体の司令塔」として、重大な働きをしてくれています。
例えば、クタクタに疲れて倒れそうなとき
【本当に倒れないよう】24時間フル稼働で動きつづけてくれるのが腎臓です。
*鏡で顔色の変化に驚くこと有りませんか。
腎臓がくたびれてくると顔色は、黒色に近づきます。
つづく・・・。
(鍼灸院かきた) 2019年10月25日 15:21