最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (29)
- 2016年7月 (33)
- 2016年6月 (39)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (46)
- 2016年2月 (30)
HOME > 鍼灸院かきたのブログ > アーカイブ > 鍼のお話し > 2ページ目
鍼灸院かきたのブログ 鍼のお話し 2ページ目
寒の入り
今日は、一年でもっとも寒い日
皆さん、体調はいかがでしょうか。
こういった、季節の節目前後は、体調を崩す方がおおいです。
「いつも通りの生活なのに。。。」とお聞きします。
そう、いつも通り!だと思います。しかし、季節がいつも通りではありません。
- 顔面、コワバッていませんか?
- 背筋、ヒンヤリしてませんか?
- 節々、キシミありませんか?
(鍼灸院かきた) 2021年1月 5日 11:41
膝の痛み改善
私も以前から続けています。
メインはこんな方↓
○病院へ行っても強い膝の変形がない
○腫れて水が溜まる
○手術を勧められている
上記のような事はないのに、、、ないのに
【膝、または膝周囲に痛みがある。】
そんな方へ青竹踏みは効果アリです。
_ _ _
・仰向けで寝ても 立っていても膝を完全に伸ばし切ることができない場合
(骨の変形によって伸ばせない事もあります)
ふくらはぎの筋肉が縮んで伸びていない事が原因と考えられます。
そのままにしておくと膝、膝周囲に痛みが広がって腰まで影響(腰痛)がでます。
今は、安価で購入できますので、お風呂上がりに10回など日課にしていただく事で、
ふくらはぎに繋がる筋肉がある足裏を刺激し緩める事で、膝周囲の変化を感じて頂けると思います。
(鍼灸院かきた) 2020年11月 2日 09:58
皮膚刺激
と仰る方へは有効な施術方法かと考えております。
では、皮膚刺激がどんな影響を及ぼすのか、少しだけ参考資料を基に抜粋した内容を
脳の一部である視床下部から下垂体へ分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンについては、前肢・後肢(手足)へのブラッシングによる非侵害刺激*²で増加を認めている。顔面・腹部では、変化は認めていない。
四肢刺激による変化が大きい事は、刺激部位(手足)への依存性が高いことを示している。
経絡理論*³に従えば上肢の肘関節より末梢部。下肢の膝関節よりも末梢部にそれぞれ重要な経穴が配置されている。(五行穴:性質が付されている経穴)
*¹炎症やアレルギー症状を抑える・ストレスへの抵抗
*²痛みを引き起こさないような心地いい刺激
*³「経絡」 という一種の循環路をエネルギーが流れているという考え
(鍼灸院かきた) 2020年9月29日 10:37
身体の中が回復してきました。
20代とお若いですが、春の健康診断では特に異常は無かったものの
気怠さがあり身体の限界を感じ当院へ。
滞りいっぱいの身体がだいぶ落ち着きました。
内臓機能がしっかり働きを取り戻せば、浮腫みも解消してくるとおもいます。
(鍼灸院かきた) 2020年9月 5日 09:45
【瘀血を減らす】
立ち仕事(飲食)
7月に入り自覚症状
めまい・頭痛・怠い・不眠
健康診断で、肝臓数値を指摘される(経過観察)
※他は、異常なし。
((体臭キツイ→自覚なし))
(舌苔:厚く白・黄)
ご本人は、倦怠感をどうにかして欲しいと来院。
職場へ、片道20分(自転車)
食事に気をつけても太るばかりで…。
お酒は飲まない(呑めない)のに、、みぞおちから、ポコっと張った太鼓腹。
『はぁ〜。怠い。』の毎日
①〜②回目→
背中、足のみ1回の吸玉
鍼施術
③〜⑥回目→
背中、足2~3回(脇腹も)
鎖骨下、季肋部など。
前面へも吸玉
鍼施術
吸玉は、平均10分
鍼は、凝りを取る事を心がける。
※回を重ねる毎に湧き出る瘀血‼︎
現在、
体臭が減り、お腹が動かなかった(引っ込めたり出来ない)のが、動かせる様になりポコっと張った太鼓腹が平らになりました。
【瘀血】の出現が減ると同時に体調も改善しています。
変化の画像 https://www.sn9kkt.com/beforeafter/category/cat393/
(鍼灸院かきた) 2020年8月20日 16:51
【温めるコト。食べるコト。鍼灸を施すコト。】
暑さも増すうえ、この湿度は耐え難くエアコンを頼った人も多いのではないかと思います。
汗ばんだ身体に冷気が当たれば、体温は下がり心地よくなりますが、
冷えすぎると内臓の冷え(硬さ)に繋がって行きます。
蒸し暑さの反動で、身体を冷やし過ぎた人に加え冷え性の人は、
身体を外・内から温めることで血行が良くなり全身の緊張が弛み
細胞がエネルギーを生み出しやすくなり元気が生まれます。
〇例えば、血行改善で硬くなった胃腸が働きだし、食欲も出て栄養状態が改善。
((顔色が良くなったり。声が大きくなったり。))
温かいものを食べ身体を温めることは、冷え性や冷えをともなう不調を改善してくれるのです。
※適度な運動(筋活動)・入浴は血行改善につながります。
鍼灸施術は、痛いところ・硬いところ(肩こり・腰痛など)に刺す。
その箇所だけへの刺激ではなく。全身の血行を良くする効果が高い施術方法です。
コリや痛みが取れ、気分爽快になるのと同時に内へ内へ血行改善が起こり
動きの悪い内臓が活動しやすくなり、食欲がでる(胃が空く感覚)のも血行が良くなることと関係しています。
効果が高い。ですが、、
流れてきた血液に酸素・栄養が豊富でなければ、
効果はイマイチ!(効いている様な気がします止まり)
体調改善にご協力頂けるなら、鍼灸を受けるだけでなく、食生活の意識改善をして下さい。
鍼灸施術後は、みぞおちの支えが取れお腹もすき胃腸が栄養吸収しやすい状態を作っています。
ただただ、好きな物だけを食べるのではなく、
温かなスープから始めゆっくりしっかり食事を摂ってください。
(鍼灸院かきた) 2020年6月13日 15:15
関西も梅雨入り
昨日、関西も梅雨入りでした。
一気に来た気圧の変化で、頭痛や身体の怠さが酷かった方も多いかとおもいます。
私も昨日は、辛かったですし今日も少々引きずっております。
湿気の季節となり、体調が優れない・めまい・お肌がかゆい・腰が痛いなど
その時期独特の不調があります。
体調回復に鍼灸施術をご利用下さい。
※6/8~6/14 午前 9:00~12:00 午後 1:00~6:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | - | - | - | - | ✖ | ✖ | 〇 |
午後 | - | - | - | - | ✖ | ✖ | ✖ |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | △ | 〇 | △ | 〇 | △ | ✖ | 〇 |
(鍼灸院かきた) 2020年6月12日 11:30
心がけ
今日は、一日雨ですが、明日は晴れ予報ですね。
気温の変化に加え、マスク着用で逆上せ気味になっていませんか。
上手に汗がかけない今は、熱中症に、気をつけなければなりません。
今、ウィルス感染や健康維持にたいして『あぁすれば良い・こぅいうのを食べれば良い』など
様々な情報を見聞きしているかと思います。
しかし、まずは食事・睡眠・運動のバランスをとることを考え
ゆったり休養を心がけて下さい。
地道ではありますが、あれこれやってみるより
まず、土台となる生活のバランスの見直しをしていく方が
着実に身体によい効果を与えてくれるでしょう。
適度であること。
普通である事を心がけて下さい。
(鍼灸院かきた) 2020年5月16日 10:29
【桃の節句】
節句というのは季節を分ける節目のこと
中国から入ってきた考え方で、奇数の数字が重なる日には悪いことが起こると考えられており
その災いや邪気を払うためにお祭りなどをするようになったとされています。
中国の陰陽道では《1・3・5・7・9の奇数を「陽」》
同じ一桁の陽数が重なる時に強い陰をなすとして恐れられていました。
*1月1日(元旦)
*3月3日(上巳)
*5月5日(端午)
*7月7日(七夕)
*9月9日(重陽)
陽数が重なる日には良くないことが起きないように
身を清め、お供えをして、邪気ばらいを行ったそうです。
※3/2~3/8 午前9:00~12:00 午後13:00~18:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | - | - | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | - | ✖ | ✖ | 〇 | △ | △ | 〇 |
(鍼灸院かきた) 2020年3月 3日 13:38
春眠暁を覚えず
今日は、暖かいですね。
目眩は、出ていませんでしょうか。
これから、どんどん暖かくなり
冬場にしっかり栄養を蓄え 休息した植物は、芽吹き始めます。
そして花を咲かせ実をつけ葉を落としまた、冬支度をします。
我々もおおよそ同じで、、、。
春の暖かさで、冬場に硬く引きつった筋肉や血管が緩み、
身体は動きやすく、血流も良くなり冷えが収まってきます。
『さぁ、やるぞ!動きやすいぞ!』『うぉー力が漲ってきた!!』と
活動的になるはずで、、、。
す、、
が、、
暖かくなり血管が緩むことで、血圧が下がり始めます。
血流不足傾向の方は『めまい、頭痛、眠くて仕方ない』など冬場に無かった不快を感じているかもしれません。
東洋医学では、春は肝(血の蔵)がより活発に働き全身へエネルギーを行き渡らせます。
*気は上へ
*エネルギー(血)は全身をぐるぐる巡る
肝に血の貯金あれば、血管が緩んでも“どんぶらこ”と栄養を
全身へくまなく運んでくれ筋肉も伸びやかに動きます。
もし血の貯金が乏しければ、全身へ行き渡らせる事が難しくなります。(血流不足)
自律神経も乱れやすく。
筋肉の動きもいまいち。
キュッキュッと縮むような片頭痛。
ふらぁ~とめまい。
イライラなんかむず痒い。
なんか眠い。
そんな方は↓↓↓
°下腹を意識して深呼吸
°のぼせない様に(興奮する事を避ける)
°ゆっくり噛んでご飯を食べる
°よく寝る
°よく寝る
(鍼灸院かきた) 2020年2月13日 16:36
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>